朝8時から夜23時まで営業|店舗持ち込み可|江戸川区のパソコン修理|データ復旧|トラブル解決|5000件以上の対応実績|お急ぎ対応・事前相談無料
受付時間8:00~23:00 年中無休 土日祝日も対応致します。まずはお電話ください(0120-49-8589)

朝8時から夜23時まで営業|店舗持ち込み可|江戸川区のパソコン修理|データ復旧|トラブル解決|5000件以上の対応実績|お急ぎ対応・事前相談無料

お問い合わせ
電話予約
ともだち追加
アクセス
パソコン・スマホ用語事典

BIOSとCMOSについて

BIOSとCMOSについて

BIOSとCMOSについて

色々なところで見るBIOS。そもそもバイオスってなに?
BIOSはマザーボードを制御するソフトウェア(ファームウェア)なんです。
ファームウェアの定義は、「ハードウェア上に実装されている基本動作を制御するソフトウェア」
プリンターであれば、インクの量を調節したり、紙を送り出したりする命令を出すソフトウェアがファームウェアと呼ばれたりします。

プリンター機能を制御するソフトウェア=プリンターファームウェアと考えてもいいと思います。

BIOSの設定でできること

現在時刻を設定することができます。
USBポートを無効化したり有効化する事ができます。
機種によっては、ハードウェアの障害診断ができるものも有ります。
BIOS画面から搭載されているハードディスクのメーカーや容量、搭載されているメモリなども確認することができます。
ブートの順番を変更することができます。
HDDパスワードを設定したり、マザーボード(BIOSの)パスワードを設定する場合も、BIOSから行います。
(機種によってはパスワード設定ができないものもあります)

設定だけではなく、設定状況を確認することができます。

BIOSの設定や確認をしたい。どうしたらいいの?

BIOSの設定や、設定確認を行うためには、BIOSに入る必要があります。
ここで言うBIOSにに入るとは、BIOS設定の画面に進むという意味です。
まず、パソコンの電源を入れます。マザーボードのメーカーによってBIOSへの入り方は異なります。

パソコンを起動すると、BIOSに入る為のキーが一瞬表示されます。
Press F2 to enter SETUP
Press Delete to enter SETUP
Press F12 to enter SETUP
ESCのみだったりする場合もあります。どのキーを押してBIOSに入るかは起動した時にでる画面をご覧ください。

BIOSのアップデート

BIOSののアップデートは、よっぽど問題が無い限り行う必要はないと思います。
なぜなら、BIOSアップデートに失敗するとマザーボードが使えなくなってしまうからです。
メーカーに修理を依頼すれば、修理ができるかもしれませんが、新しく買ったほうが安い場合もあります。
BIOSアップデートはメーカー保証対象外だったりするので、なおさらです。
壊れるリスクを負ってまでアップデートする必要はないと思います。
以前に2000年問題を回避するため、BIOSのアップデートが必要だったこともありますが、そういった深刻な問題が無い限りやめておいたほうがいいでしょう。
失敗したらそれっきりで、起動できなくなりますから・・・

BIOSの設定を保持するCMOS

BIOS設定やBIOSのに関する情報はCMOSに格納されます(半導体)
でデータを保持するために電気が必要でそれがCMOS電池と呼ばれるものです。
このCMOSに使われる電池はメーカーによって多少変わると思います。
私が知っているのものは、CR2032定格電圧3Vでした。

CMOSの電池がなくなるとどうなるの?また、具体的な症状は?

一番わかり易いのは、日付が狂う事です。
マザーボードが作られた時に、初期値の日付が入っています。
日付を何度設定しても、日付が戻ってしまう場合などは、電池切れを起こしている可能性があります。
※マザーボードの障害でも、同現象が発生する場合がありますが、ほとんどが電池切れです。

電池切れが原因で、パソコンが起動しなくなるケースも有ります。
例えば、ブートモードでLEGACYとUEFIが合った場合。
BIOS設定が工場出荷時はLEGACY、途中で設定を変えてUEFIでOSをインストール。
CMOSが電池切れを起こし、BIOSの設定が工場出荷状態に。
ブートモードもUEFIからLEGACYに戻ってしまった。

こうなるとブートモードが異なるのでOSは起動できません。
ブートモードを正しい物に設定してあげることで、起動させることが可能です。
(単純に設定が変わってしまっていたっていうだけです)

CMOSの電池がなくなった。どうしたらいいの?

CMOSに使われている電池を交換するだけでOKです。
本当は、電池が無くなる前にBIOS設定を控えておければいいのですが・・・
特に不具合も無いのに、BIOS設定をメモっておく人がいるのでしょうか・・・・
少なくとも、自分のパソコンではやりません・・・・(汗)

はっ!交換の話でしたね。
交換手順は至ってシンプルです。電池を交換するだけでOKです。
デスクトップタイプのパソコンであれば、本体カバーを外して、対象の電池を交換するだけです。
交換する前に、古い電池の電圧を測ることをおすすめします。

3Vの電池で、電圧が2.4Vとかであれば電池切れが原因と判断しますが、電圧が3Vだった場合、電池切れが原因ではなくマザーボードの不具合かもしれません。

ノートパソコンや一体型パソコンのCMOS電池交換はどうしたらいいの?

ノートパソコンや一体型パソコンの分解はオススメできません。
まず、メーカー保証がある場合はメーカーに修理を依頼してください。
自分たちで分解してしまうと、保証が受けられなくなる可能性があります。

最悪の場合、パソコンが壊れてしまうなんてことも・・・
ノートパソコンや一体型パソコンの分解はご注意ください。

パソコン用語辞書


関連記事

PAGE TOP