Pless any key to continue と表示されて起動できない
メーカー名 | |
パソコンタイプ | ノートパソコン |
機種名/型番 | |
修理対応方法 | 宅配修理/持込修理/引き取り修理 |
使用OS | Windows10 |
パソコン故障/トラブル内容 | Pless any key to continue と表示されて起動できない |

目次
パソコン故障・トラブルの現象
パソコン使用中に固まってしまったため、電源長押しをして強制終了をしました。
その後、パソコンを起動すると
S.M.A.R.T. Hard Drive detects Error
Please consider to back up the hard drive
Press any key to continue」
と表示されてWindowsが起動できなくなってしまった」
データのバックアップも取れていないとご相談を頂きました。
Pless any key to continue と表示されて起動できないの診断
パソコンに搭載されているハードディスク/SSD故障の可能性が高いため
まずは、ハードディスクの状態を確認します。
その結果、ハードディスクに異常が見つかり
パソコンの動きが遅かったのもハードディスク故障が原因でした。
今回の修理
一部データはハードディスク故障でアクセスができず救出する事はできませんでしたが、幸いな事に大体のデータは救出できました。
ハードディスクが故障したパソコンは、動きの速いSSDを搭載
リカバリディスクがないため、今回はWindows10のインストールとドライバのインストールを行いました。
その後、救出したデータを元に戻して修理完了です。
アプリケーションや設定は元に戻すことができないため、必要に応じて再インストールしていただく必要がございます。
さいごに
そして、症状は改善することなく悪化していく事がほとんどです。
逆に症状が改善した場合は、ハードディスク故障ではなく別の問題と思われます。
症状が悪化すると、動きが遅いから固まって動かない
立ち上がりに時間がかかるなどの症状が出てきます。
動きが遅くてもWindowsが立ち上がるのであれば、復旧できる可能性があります。
症状が悪化してしまうと、最悪の場合データすら取れなくなる事もあります。
パソコン修理・トラブル対応実例一覧
パソコン修理・トラブル対応の事前相談は下記からどうぞ
・メーカーさんでデータは消えますと言われて困ってしまった
・メーカーさんから初期化しかないと言われて困ってしまった
・液体をこぼしてしまったパソコン
・自分で作ったパソコン
・とにかくパソコントラブルや故障で困っている
・どうしたらいいのかわからない
ご相談は無料ですので杉山までお気軽にどうぞ!
※症状が悪化したり、データが消えてしまう可能性もあるため
技術的なサポートはご案内できません
m(_ _)mほんとすいませんm(_ _)m