No2105【修理/市川市】パソコンから異音・Windowsが立ち上がらない
市川市の方より、富士通製の一体型パソコンの本体より
少し前から異音が発生するようになってしまったとご相談を頂きました。
異音が発生すると同時にパソコンの動きが悪くなり、フリーズも多発するようになってしまったとご相談を頂きました。
>>診断結果と対応内容
■■パソコンの診断/分解診断
一体型パソコン:Fujitsu
パソコン本体から異音が発生する場合、冷却ファンに不具合が生じている事も多いです。ただ、冷却ファン以外にも電源(今回の機種は電源ユニット非搭載)やハードディスクから異音が発生する事もあります。
まずは異音の種類を確認します。
カラカラ・ガラガラ→冷却ファンに多い
キーキー・カタカタ・カタンカタン(金属音)→ハードディスクに多い
ジージー・ピー等→画面パネルに多い
ピーピーなどの電子音→マザーボードや電源系統から出ている場合もあります。
パソコンの電源を入れるとキーキー・カタンカタンに近い異音を確認
Windowsの動きがとても遅い・フリーズが多発している事を考えると
ハードディスク故障の可能性が非常に高い為
まずはハードディスクの健康状態(SMART情報)を確認
ハードディスクの異常を確認
ハードディスク故障により、今回の症状が引き起こされている事を確認
■■今回の対応
今回は、可能な限り元の状態でパソコンを使いたいとの事でしたので、まずは故障しているハードディスクから新しいハードディスクへデータコピーを行います。
エラー領域はコピーする事が出来ない為、エラーを飛ばしながらデータのコピーを行います。
データのコピー後、ハードディスクの交換を行い
さらに壊れているWindowsシステムの修復・復旧を行いました。
今回はWindowsシステムがそこまで壊れていなかった為、完全な状態に戻すことが出来ました。
最後にWindowsが正常に起動できるかを確認してお引渡し致しました。
ハードディスクの不具合やWindowsが正常に立ち上がらない場合でも
復旧できる場合があります。
しかし、ハードディスクの故障状態やWindowsシステムの破損具合により
完全復旧が出来ず、データの救出や復旧のみできる場合もあります。
ハードディスクの状態が極端に悪い場合は、データすら救出できない場合もあります。