Amazonを語る詐欺「Amazonプライムの自動更新設定を解除いたしました」に要注意

amazonを語り、IDやパスワードが抜き取られます。
詐欺かどうかを見極めるポイントも紹介いたします。
amazonのカスタマーを装い、IDやパスワードを盗もうとする詐欺が多発しています。
この手のメール、ここの所増えています。
しかも、中には本物そっくりに作られているものもあり、なかなか騙されそうになる事もあります。
怪しいメールで一番最初に確認すべき点
それは、送信してきたメールアドレスです。
今回のメールアドレスは下記です。
amozon-co-jp@ukakwqc.cn
はい、おかしいですね。
amazonであれば @の後が、amazon.co.jp になるはずです。
そもそも、@の前に amazon-co-jpって明らかに不信です。
そして、その@後のukakwqc.cnも、おかしい。詐欺確定
そして極めつけは、メール文章がおかしい。
■■■■下記メール内容■■■■
Аmazon お客様 Аmazon に登録いただいたお客様に、Аmazon アカウントの情報更新をお届けします。 残念ながら、Аmazon のアカウントを更新できませんでした。 今回は、カードが期限切れになってるか、請求先住所が変更されたなど、さまざまな理由でカードの情報を更新できませんでした。 アカウント情報の一部が誤っている故に、お客様のアカウントを維持するため Аmazon アカウントの 情報を確認する必要があります。下からアカウントをログインし、情報を更新してください。 会員情報の管理ページで確認 Аmazon ログイン なお、24時間以内にご確認がない場合、誠に申し訳ございません、お客様の安全の為、アカウントの利用制限をさせていただきますので、予めご了承ください。 アカウントに登録のEメールアドレスにアクセスできない場合 お問い合わせ: Amazonカスタマーサービス。 Amazon.co.jp カスタマーサービス ↑はAmazon.co.jpと書いてあるのに、送ってきたメールアドレスは amozon-co-jp@ukakwqc.cn
詐欺定番の脅し文句
・お客様のID・パスワードが流出している為、こちらのリンクよりログインを行いパスワードの変更をお願いします。→パスワードを入力する事でパスワードが盗まれます。
・カードの有効期限が切れています。カード情報を入力してください→カード情報が抜き取られます。
・パソコンサポート詐欺 Microsoftを装い電話をさせる→電話をすると不安をあおりPCサポートを購入させようとする。
050から始まる番号や、片言の日本語が多いようです。(ちなみにMicrosoftは一切関係ないケースがほとんどです。また、カード情報を口頭で聞いてくる事もある)
・〇〇のアカウントは第3者により不正アクセスされています。今すぐパスワードを変更してください→リンク先をクリックしてパスワードを入力すると盗まれる。
みなさん、くれぐれも詐欺にはお気を付けください。