江戸川区 船堀駅 パソコン修理|NEC ノートPC パソコンを起動するとカラカラ音がする

江戸川区 船堀駅 パソコン修理|NEC ノートPC パソコンを起動するとカラカラ音がする

パソコンから変な音がする。ノートパソコンを起動して少しすると、右側からカラカラと音がするようになってしまった。
パソコンの電源を入れた時やYoutubeを見ていると、音が大きくなるような気がする。

江戸川区 船堀駅 パソコン修理|NEC ノートPC パソコンを起動するとカラカラ音がする場合のパソコン故障・トラブル診断

NECのノートパソコンに限らず、パソコン本体からカラカラ音が発生している場合は、冷却ファンが故障している可能性があります。
パソコンの機種によっては、1つではなく複数の冷却FANが搭載されているものもあります。カラカラ音にもよりますが、ファンの故障ではなく何かがファンに触れている場合もあります。(内部のケーブル等)
ファンが完全に停止してしまうと、排熱ができなくなりパソコンが壊れてしまう可能性もある為、早めの対応が必要です。
ファンの交換、清掃、接触であれば接触しないように組み上げ直し等

江戸川区 船堀駅 パソコン修理|NEC ノートPC パソコンを起動するとカラカラ音がする場合のパソコン故障・トラブル対応

ファンから異音が発生している場合は、清掃や調整で改善する事もあります。
ただ、ファン自体が消耗品の為、使用していればいつかは必ず壊れてしまいます。
定期的な清掃などを行う事で、故障の頻度を下げる事ができると思います。

カラカラと異音がする場合は、ファンの交換になるケースが多いです。
壊れる前に定期的な清掃をお勧め致します。

写真ギャラリー

【写真はイメージです。ファンの写真を集めてみました。】

全体的な内部清掃を行いました。

全体的な内部清掃を行いました。

ホコリがたまる定番の場所 CPUファンとヒートシンクです。 ファンももちろんですが、ヒートシンクのフィン部分がホコリで詰まってしまうと、排熱機能が失われてしまいます。 熱暴走の原因にもなってしまいます。

ホコリがたまる定番の場所
CPUファンとヒートシンクです。
ファンももちろんですが、ヒートシンクのフィン部分がホコリで詰まってしまうと、排熱機能が失われてしまいます。
熱暴走の原因にもなってしまいます。

20191031140201[4]

20191031140201[1]

14

5

7

4

9

12

Windowsトラブル・修理・ハードディスク・データ救出・サポート詐欺、ウイルス対策等
幅広く対応しております。
また、メーカーでは修理を断られてしまったトラブルの対応なども可能でございます。
どうぞお気軽にお電話ください。

【江戸川区 船堀駅パソコン故障・トラブル対応】

  • パソコンの電源が入らない
  • 電源は入るのに画面に何も映らない
  • メーカーロゴが表示されない
  • メーカーロゴから進まない
  • Windowsが起動できない
  • 起動するとBIOS画面になってしまう
  • 電源が突然落ちてしまう
  • 画面が突然乱れてしまう

【江戸川区 船堀駅Windowsトラブル対応】

  • Windowsを起動していますから先に進まない
  • Windowsの起動に時間がかかる
  • Windowsの動きが遅い!
  • Windows起動後にフリーズして動かなくなってしまう
  • Windows起動中にエラーが発生して再起動を繰り返す
  • 修復画面が毎回表示される
  • Windowsアップデート後、正常に起動しなくなってしまった

【江戸川区 船堀駅HDD関連トラブル対応】

  • 外付けハードディスクを接続してもエラーが表示される
  • 外付けハードディスクのデータを削除してしまった
  • 外付けハードディスクをパソコンに接続しても認識されない
  • HDDからデータが消えてしまいデータ復旧を行いたい
  • HDDの容量をアップしたい
  • HDDが壊れる前に交換したい

【江戸川区 船堀駅インターネットトラブル対応】

  • インターネットに繋がらない
  • インターネットの速度が遅い
  • インターネットがよく切れてしまう
  • メールの送受信ができなくなってしまった
  • メールを開くとエラーが表示される

【江戸川区 船堀駅サポート詐欺、ワンクリック詐欺、迷惑ソフト】

  • お使いのパソコンはウイルスに感染しましたと表示される
  • サイト料金を〇〇日以内に支払えと画面に表示される
  • パソコンを起動すると、よくわからないソフトが立ち上がる
  • お使いのパソコンにエラーがありますと表示される
  • パソコンデータが〇〇秒後に壊れますと表示される
  • その他、身に覚えのない料金請求の画面が表示される

パソコン故障・トラブル発生時に自分でできる対応方法

パソコンの電源が入らない場合の自分でできる解決方法

  • 電源ケーブルが正しく刺さっているかを確認する
  • 電源ケーブルやバッテリーの抜き差しを行う
  • その他、ケーブル等が正常に繋がっているかを確認する
  • 電源をすべて外して10分ほど放置→その後電源を接続し起動(放電)

上記を行っても改善しない場合は、機械的故障の可能性が高いです。

Windowsが正常に起動できない場合の自分でできる解決方法

※Windowsが正常に起動できない場合、ハードディスク故障の可能性もあります。
データのバックアップが無い場合はお勧めできません。

  • セーフモードで起動してみる
  • パソコンを再起動してみる
  • スタートアップ修復を行う
  • システムの復元を行う

※ハードディスク故障が原因の場合、上記作業を行う事によりデータが壊れてしまう可能性があります。必ずハードディスクが壊れていないかを確認してから行ってください。

インターネットが繋がらない・途切れる場合の自分でできる解決方法

  • 電波状況を確認する
  • ルーターを再起動する
  • LANケーブルの抜き差しを行う
  • 症状が出ているパソコン、スマホを再起動する
  • 自分が使っているエリアで通信障害が発生していないかを確認する

関連記事

友だち追加
LINEからも相談できるようになりました。
【パソコン持込先】
133-0065 東京都江戸川区南篠崎町5-10-17
最寄り駅:都営新宿線瑞江駅
最寄りバス停:(京成バス)王子マテリア

当店では下記のOSも対応しております。
・Windows98
・Windows2000
・WindowsXP
・WindowsVita
・Windows7
※故障内容によっては、部品が手に入らない場合もございます。
メーカーで断られてしまったパソコンや自作パソコンなども対応致します。
 
お持ち込み対応は夜23時まで対応致します。
※事前に予約をお願いいたします。
公式LINEからでも訪問予約は可能です

■修理・トラブル対応に関する事前相談は下記からどうぞ 0120-49-8589(固定電話から)
050-3574-5678(スマホ/IP電話等)
※対応中で電話に出られない場合もございます。
折り返し致しますが、メッセージを入れて頂けると助かります。
その際、機種名と症状も吹き込んでいただけるとスムーズです。
公式LINEからもどうぞ
 
※パソコンの状況を悪化させてしまったりする可能性があるため、技術的な電話サポートは行っておりません

 
■宅配修理 全国対応致します。
パソコンの梱包方法が分からない
発送するにはどうしたらいい?
そんな時はお気軽にご連絡ください。
 
返送時の送料/代引き手数料は当店が負担いたします。
(診断のみの場合は、送料/代引き手数料がかかります)

 
■営業時間/問い合わせ方法
店舗持込:8:00~23:00
※予約制のため、お持ち込み前にご連絡願います。
出張対応:9:00~18:00

 
■お支払い方法
・現金
・銀行振込
・請求書払い(事前にご相談願います)
・代引き(現金のみ)※宅配修理のみ
・各種クレジットカード
・PayPay

 
■不要パソコンのお引き取り
当店までお持ちいただければ、
不要のパソコンを無料でお引き取り致します。
(事前にご連絡をお願いいたします)

ページ上部へ戻る