パソコン修理|千葉県市川市|一体型パソコン Windows使用中に電源が落ちる・分解清掃
パソコン修理|千葉県市川市|一体型パソコン Windows使用中に電源が落ちる・分解清掃
今回ご依頼頂いたのはコチラ Sony VPCJ248FJ 一体型PC
パソコン使用中に突然電源が落ちるとの事で相談を頂きました。
電源が落ちるといっても、電源を入れて1秒で落ちるのか、10分で落ちるのか、数日に一回程度落ちるのかで原因も異なる事が多いです。
マザーボードだったり、特定の部分が高温になったり、排熱口にホコリがたまっている等等
まずは一体型パソコン(Sony VPCJ248FJ)の分解を進めていきます。
ネジをとったり、爪を外していきます。
金属のカバーを外していくと、Sony VPCJ248FJの内部が見えてきます。
今回は先にハードディスクを取り外しました。
金属カバーを取り外すと、マザーボード、サブボード、冷却ファン、ヒートシンク、CMOS電池などがあらわになります。
まずは目視で不具合が無いかどうかを確認していきます。
コンデンサの液漏れや、破損、ショートの痕跡、焦げ等
ノートパソコンでは腐食なんかもあります(液体をこぼしてしまったり、横から水分が入ってしまったり等)
一つ一つに異常がないかどうかを確認していきます。
サブ基盤の所に模様を確認
高温が原因でこのようになる事もあります。
この部分が高温になっている可能性もあります。
ファン及びヒートシンクのフィンにホコリがたまっています。
ホコリがたまってしまうと、排熱ができなくなり内部温度が上昇
熱暴走により電源が落ちてしまう場合もあります。
また、内部の温度が高くなり、電源を落として冷却し温度が低くなる
これらを繰り返していくうちに、半田付け部分にクラックが生じ、不具合が発生するようになる事もあります。
冷却ファンとヒートシンクのフィンを掃除していきます。
清掃後、Sony VPCJ248FJの冷却ファン、ヒートシンクはきれいになりました。
分解を行ったSony VPCJ248FJを元の状態に組み上げていきます。
CPUとヒートシンクの間にグリスを塗り直しました。
くみ上げを行います。
くみ上げが終わり、動作の確認を行い
Windowsが正常に起動できる事を確認
今回は分解診断と内部清掃でお引渡し。
パソコン使用中10分や20分ほどで電源が落ちる
動画を再生している、エンコードしている
ゲームをやっている等、パソコンに負荷をかけるとファンが高速で回転し、その後電源が落ちてしまう場合
熱暴走により電源が落ちた可能性があります。
このような場合は、内部清掃を行う事でパソコンが復活する事もあります。
Sony VPCJ248FJは一体型ですが、デスクトップやノートパソコンでもホコリがたまると内部の温度が上昇します。
パソコンが熱いかな?と思ったら一度清掃をしてみてはいかがでしょうか